2008年12月21日日曜日

芯を通して凛と成す

皆さんこんにちは!!
08起業家セミナー企画委員のいっしーです。

遅くなってすいません。
12月12日の株式会社トラントの小川直子様の講義感想を書きたいと思います。


私は講義における小川様の話や姿勢から、「一本の強い芯をもっている人」という印象を強く受けました。
ん。待てよ、芯て何だ?
と思いの皆さん。
いや、僕も明確な定義や概念は分かりませんが(笑)、
自分の価値判断基準であったり、壁を越えていく強さであったり。

しかし、この芯というのは「絶対こう思う」とか「これしかやらない」という融通のあまり利かないものでは少し困ります。
これに、謙虚さを失わず、他の人の意見と向き合って、状況に応じて広い視野を持つことのできるしなやかさが加わることで、強く柔軟な一本の芯になる。

ちょうど僕も小川様の話を聞きながら、自分の芯はまだまだしなやかさに欠けてるなあ。と感じておりました。
だから、硬まってしまった芯をほぐして、柔軟性をつけていくのはこれから!!
来年の目標決まりです。

芯を通して、そこに謙虚さ・柔軟性を兼ね備えた小川様の凛とした姿から学んだことを生かし、
「やりたいことをだけやってきたわけじゃなくて、やれること・やっていることを全力でやってきました。」という小川様の言葉から、何事も全力で取り組んで楽しめるよう今からがんばります。
ちょっと短めですがここらで今回の感想とさせていただきますかな。
では!!

2008年12月6日土曜日

新福青果 新福秀秋様来校

昨日、新福青果の新福秀秋様が九州大学にて講演されました。

いあ~改めて人がめっちゃ温かいと感じました。外はえらい寒かったけども。
新福様の担当を終えて感じたこと・・・
新福様・受講生・企画委員みんなめっちゃステキやったってことやわ。

講義の内容もみんなによく伝わったんやないかな。
農業に残されているチャンスっていうもの。面白さ。また危機感も。
しかし、これからの世代が知恵を出すことで、大きくあり方が変わってくる
産業でもあります。
1つの農業という第一次産業としてとらえるのではなく、
大きな産業としてとらえること、総合産業として捉えれば、チャンスは眠っています。

会社はいつでもオープンとのことなので、是非また行きたいと思ってます。
都城はいろんな意味ですごいところです。

昨日は講義終了後、みんなで飯食べに行って、風呂に行きました。
疲れがふっとびました。

来週の講師も楽しみです。

2008年11月29日土曜日

連続投稿

先々週の懇親会では人生初の「とある」経験をさせていただきました緒方です。
(どんな経験だったかは色々な方の名誉を守るためにここには記しませんが、口頭ではお伝えできますので「11月14日何があったの?」と企画委員を捕まえて聞いてみてください)

起業家セミナー第7講目は丸善株式会社の小城武彦様をお迎えして、「自分軸」のあり方についてご講演いただきました。

小城様の「自分軸」は日本を元気にすること!
キャリアは目的ではなく手段で選んできた方の本音トークに創造パビリオンはヒートアップしました。

もしかしたら以下は本来オフレコであるべきかもしれませんが、済んでしまったことなので書きます(まずかったら消しますが)。

私は自分が小城様を担当することになったとき、ものすごく不安に思っていました。
予定していた担当講師像とは正反対の方だったからです。(これは最後の最後に小城様にお伝えしました。)
すっごい不安でしたが、でも講義を終えて振り返ってみると
「この講義の担当を務められてよかった」と心の底から思います。誇らしいです。


それは小城様の「日本を元気にしたい」というWHAT(何を実現するか)が私自身のWHATと一致していて、HOW(どうやって実現するか)が異なるだけだと分かったからなのです。実現方法なんていくらでもある。最終的に実現できたらそれでいいのですから。

悪いビジネスパーソンにならないために、グングン成長し続けられるビジネスパーソンであるために
今日お話いただいた沢山のコツを活かしていきましょう。

ちなみに受講生のみなさんのオススメ仕事感本は
・勝間和代さん
・糸井重里さん
・高橋歩さん
とのことです。

2008年11月8日土曜日

裏事情

こんにちは。緒方です。
昨日の起業家セミナーはWBSでおなじみのフェルドマン様を講師としてお迎えしました。

私は講師と待ち合わせて大学までお連れする役を自ら買って出たので、皆さんより少しお話する機会に恵まれておりました。その幸せな時間に伺った素敵だなと思った言葉を皆さんにもお届けします。私というフィルターがかかってしまうため100%フェルドマン様の言葉ではないことは申し訳ないですが。


会場入り前、フェルドマン様・担当の孫さん・五十嵐先生と一緒にカルチャーカフェでお茶をしておりました…もとい私、こともあろうにゲストにお茶をご馳走になってしまいました。(カフェにあった講義告知のビラに大変興味を持った様子でした、講師も、カフェの皆さんも。…少し意地悪な言い方ですね。私も大学到着寸前までカフェにお連れする予定ではありませんでしたので、突然の著名人登場。そりゃあビックリするでしょう。)

そこで少しばかり打ち合わせをしたり雑談したときに、
「学歴など関係なしに本当にできる人は
色々な情報を取捨選択して

そこから全く違う新しいことを創造できる人」
という深イイお言葉を頂戴しました。私はその言葉が今日一番の宝物フレーズで、講義よりその一言に価値を覚えました。(講義中はスタッフとしての仕事に追われていたため、講義内容に没頭できなかったというのも原因ですが。)

同時に、高校時代の担任の言葉を思い出しました。
「理系は世の中を開拓するタイプ、文系は世の中を豊かにしていくタイプ」
分野によっては多少の疑問も残る言葉ですが(例えば医療分野は前者であり、後者でもある)、フェルドマン様に関してはこの言葉が合っている、つまり自分の持てる技術で世の中を豊かにする仕事をしていらっしゃるのだと思いました。


所属の理学だけでなく、経済学にも興味を持った貴重な機会でした。
どうしても当日お帰りにならなければならないとのことで懇親会が行えず本当に残念でした。

2008年11月6日木曜日

公開反省会☆

11月5日(水)に行われた第一回公開反省会に、受講生が来てくれました♪
パチ パチ パチ パチ。

就活セミナーで告知してはどうか・・・など、主に告知方法について意見を出してくれていました。
ご参加頂きありがとうございました☆
やっぱり、新しい意見も出るし、新鮮だし、それだけわざわざ時間を割いてまで、キセミを良くしたいと考えてくれているって嬉しいことですね。
しょっちゅう、書記をしていたD国くんに議長の座を乗っ取られては、いたけれど ”いつも以上に実のあるものにしたい”と、張り切ってしまいますよね。

休日でなければ、月・水と4限後にミーティングを行っています。
ご参加お待ちしております♪
詳しくは、お近くのキセミ委員まで☆

また、ミーティングはちょっと・・・という方も、講義前後や懇親会にて率直な意見をいただけるとありがたいし、嬉しいです。
今後ともキセミをよろしくお願いします。

2008年11月1日土曜日

今さらだけど、このセミナーの狙い。

おはようございます。
企画委員のへたれこと梅林です。
昨日の近間様の講義はいかがでしたでしょうか?


企画委員の中には、この記事を書くのを反対の方もいるかもしれないけど、

今後の起業家セミナーの広報活動も兼ねて、書かせていただきます。


受講生の中にはお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、

今年のセミナーの狙いは、

一人でも多くの九大生をモチベートすること

です。

この起業家セミナーをきっかけにして、受講生が前に進む一歩を踏み出す勇気を持てたら。

その理念を軸に企画委員一同は前期から毎週1~2回のミーティングを行っています。


初回の講義で五十嵐先生からお話がありましたが、

この講義は起業家養成プログラムではありません。

起業家精神を育てる、つまり、「変化を恐れず、前に進む勇気を持たせる」

というところにこの講義の目的があります。


余談になりますが、起業家セミナー企画委員は去年からの企画委員経験者が一人もいません。

一度企画委員になった者は、二度と企画に携わることができないという規定があるからです。

なので、起業家セミナー自体は受け持った企画委員達によって、毎年毎年、零から変化していきます。

去年、そして今年と同じ形式をとる講義は二度とないのです。



では、今年の起業家セミナー企画委員は、

「受講生をモチベートする」という目標のために、

どんな企画をしているか。

まぁ、つまり、今年の起業家セミナーのウリは何か!!ということですが。

それは、それぞれの回でサブテーマを設けていることです。

(共通テーマはご存じの通り、「start → goal ~ 新しい世界へ」です。)

初回2回の講義は、起業家の話を聞く前に、まずやっておかなければならないこと、

モチベーションについての講義でした。

初回の安様はモチベーションの上げ方を論理的に、

第2回目の青谷様は精神的に話していただきました。


第3回からの講義は、

受講生をモチベートするために、

受講生にとって必要なものは何かと議論した結果、

「新しい視点」

を受講生に提案する講義となっています。

こういう世界があったのか!!そういう方法があったのか!!

と受講生が気付き、前に踏み出すきっかけとなったらとの思いがあります。

第3回の宮城様は「社会起業」、

第4回の近間様は「地域性」です。

毎回違った視点、テーマを設定していて、多種多様な講師をお呼びし、

さらに13回全体の流れを意識して、この講義は成り立っています。


ですから、受講生にはなるべく多くの講義に参加していただきたいということです。

何回も講義に参加して初めて、今年の起業家セミナーを受講する意味があります。


単発で受講の方、ぜひ次回の講義にも参加してみてください。

次回から初めて参加される方、九大でこんなに素晴らしい講義は他にありませんよ!!

毎回参加されている方、このままよろしくお願いします☆

企画委員一同は、次回の講義でも全力であなたをモチベートしていくことを誓います!!

by へたれ

2008年10月21日火曜日

打倒カップヌードルならぬ打倒起業家セミナー!

秋風が吹きすこぶる過ごしやすい季節になり、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
企画委員の小泉です。

起業家セミナーも早いものでもう二回分が終わりました。

青谷様の講演の後、自分には「どんなことも絶対にあきらめるな、100回打席に立て」という思いが心に残っています。それは今の自分に足りないものであったのかもしれません。


運営をしていて感じたことは、皆さんが真剣に講師の方のお話を聞いてくれていたからこそ、このセミナーはうまくいったということです。やっぱり受講生が真剣に講義を聞いていなければ、どんな講義もうまくはいきません。

皆さん、安様と青谷様の講義を次につなげていくためにも、この調子で起業家セミナーを盛り上げていきましょう

モチベーションを上げるという第一ステージは終わりました。

これからの起セミがある意味では、本番なのかもしれません。

次の回はNPO法人ETIC代表の宮城様です。

社会を変えるような生き方をしたいと思っている方は必見ですよ!

2008年10月9日木曜日

いよいよ明日開講

 こんにちは。企画委員の緒方です。

 明日の開講に備えて、安様のお話を少々。
 自前のブログでは既に報告しておりましたが、こちらではまだでしたので直前ではありますが訪問記です。

 厳密に言うと私は初回講義の担当者ではないので「代理」として、東京銀座のリンクアンドモチベーションを訪問しました。9月25日のことです。日程計画の段階では「誰かの付き添い」というつもりでおりましたが、蓋を開けてみると私一人しか動けないということが判明し、一人寂しく東京へと向かいました。
 安様について担当者からは「さばさばとした女性」と申し送られておりましたがまさにそういった印象でした。お元気だなぁ、バリバリ仕事ができるオーラがあるなぁというのが率直な印象です。プロってすごい!私も早くプロになりたいと憧れてしまうくらい魅力的な方でした。打ち合わせの一時間で「初回講義」という意識から「楽しみすぎて待てない初回講義」になりました。

 でも正直なところ、企画側よりも受講生側の方が純粋に楽しめるのではないかなぁと…。担当者には完全に申し送りしますが、講義を楽しみたいと思っている企画委員もいるはず。ギリギリ(昨日)まで内容を伏せ、印刷物の用意をする人員だけにネタばらしをしました。
 企画委員の中で打ち合わせトップバッターだったため、たくさん不備があったと思います。どうもご迷惑をお掛けしました。

 打ち合わせとは関係ありませんが通していただいたお部屋が非常に凝った内装だったので興味を持ちましたら、そのフロアを見学させていただくことができました。掘りごたつにすっごく惹かれました!
 また、壁の一角には社員の皆さんの署名がずらり。天井まで到達していました。「自社愛」を感じました。

 

 それでは明日、国際ホールにてお待ちしております。楽しい講義にしましょう!

2008年10月4日土曜日

インド・バングラディッシュ旅行記




皆さんこんにちは。

08起業家セミナー企画委員こといっしーです!!

先日のOさんの投稿にあった通り、夏休みの間2週間ほどお休みを貰って
インド・バングラディッシュに行ってました!!

まあ、いろいろありましたね(笑)
牛やチャイ(あっちのお茶)、ターバン、リキシャ(人力タクシー)
タージマハル、ガンジス川でバタフライ・・・・・・はしてない

あと、バングラディッシュで農村に行ったり、
グラミンバンク(貧困層向け投資銀行)行ったり。

料理もいろいろあって、野菜カレー、チキンカレー、豆腐のカレーまぶし、
お豆のカレー炒め

・・・・・・・・・って、どんだけカレー味好きやねん!!
て突っ込みたくもなります。
一ヶ月はカレー食べないでいいかな(笑)


さてさて、本題に入りますと、

今回の旅行の目的は、日本との差異を知り日本で硬くなった感性を柔らかくすることと、自分が興味のある企業を実際見てくることでした。


民族衣装・手で食事を行う習慣・断食(ロジャー)・宗教。
様々な違いがあって、日本という国・自分が生活している空間が全てではないことを再認識。

その中でも特に政治に対する興味関心の違いに深く興味をもった訳です。
ぜんぜん違うんだって(汗

今回の旅でミャンマーからインドに命からがら移って来た方や、ダッカ大学の学生との交流の中で彼らが上記の事項に対して真摯に向き合っていることに驚きました。
というのも、日本では老若男女問わず政治・異文化、ひいては母国に対して関心が低いように感じていたから・・・・・・・。

物的豊かさがこれらの無関心に繋がるのか、教育方法の違いによるものなのか、抱えている問題の違いなのか、答えをこれと断定することは難しいです。

ただ豊かな国故の問題がどっしりと根を張っているのではないだろうか。
政治無関心についてもう少し掘り下げてみると

今日の日本というと投票率の低下や若者の政治離れが取り立てられ、
デモも起こらないよね。
(デモをしろって言ってるわけじゃないのであしからず)

最近で言うと、事故米ってありましたよね!?
あれって会社潰して、大臣が辞任すれば解決する問題なんでしょうか!?

むしろ、その問題に気づいたんなら僕は十字架を背負いながらでも大臣という職務を全うしてほしい。
責任かぶって辞めちゃうからせっかく顕在化した問題も解決されないまま流れちゃうんじゃないの?

それに中山さんの辞任。
あの発言はどうかと思いますが、それで大臣辞めるのもどうでしょう?
そんなことより、あなたが政治家になって成し遂げたかったことのほうが大事じゃない!?
それを通さずに辞めちゃったら、あなたに投票した人どうなるの?

政治家やるなら信念持って、命かけてやってくださいよ。
人の生活背負ってやってるんでしょうが!!
(て、将来人の生活背負う仕事に就きたい自分に対しても言ってたりする)
皆さんはどう思いますか?

おっと

話がそれてしまいましたが、政治であれ何であれ
日本の良い所・悪い所や自分の置かれている環境って外に出て客観視してみないと案外わからなかったりすると思うんですよね。

だから異なる文化に対して寛容で、偏見を持たず触れてみることって、
実は日常で凝り固まった考えを振り返ったり、自分自身を理解するのにすごく効果的だったりする。
そしてそこにはいつも驚きと新しい発見があるんです
(はまればやみつき)。

何だかんだ言って、今回の旅で学んだ一番大事なことは
’異文化交流の大切さ’なのかな。

それを言うと、起セミって自分とは大きく異なる立場や考えを持った人と接する結構貴重な場なのかも。 もうすぐ開講ですが、
異文化?交流しにどしどし来てください。

では!

2008年10月2日木曜日

日本電産会社訪問記

すこぶる涼しくなってきて皆さんいかがお過ごしですか。

私は先日、京都の日本電産様の本社に行かせていただきました。

京都駅から電車で5分のところに日本電産様はありました。

今回突然の訪問にもかかわらず、広報の方はとても丁寧な対応をしていただきこの場を借りてお礼を言いたいと思います。
私達はさっそく本社で受付を済ませ、中に入れてもらうことができました。
広報の方の丁寧な説明によって日本電産様の歴史を学びました。


これは当時の日本電産様の建物です。

中には日本電産様が昔作っていたモーターから日本電産会長である永守様のゆかりの物がありました。
ここで少し日本電産様の紹介をします。

日本電産は1973年に創業し、モーターを作ることで大きくなっていった会社です。
創業当時は日本での販売がうまくいかず、それなら海外じゃということでアメリカにわたり、アメリカの大企業である3M社と契約を結ぶことで信用が生まれていきそこからどんどん会社の規模が大きくなっていきました。現在は年間7000億円の売り上げを誇る大企業です。 


閑話休題、話を元に戻します。


皆さんこれ何だと思いますか? 


そうです、携帯電話についてるバイブレーションです。

このように日本電産様の作っているモーターは日常生活に深くかかわっているものなんです。
その後、私達は応接間で会社の概要を聞かせてもらい、最後にロビーで一枚とってもらいました。


ちなみに広報の方が本当にきれいな人でした。
以上、日本電産会社訪問記を終わります。案内して頂き、ありがとうございます。

PS もっと詳しい話が聞きたいという人はぜひ起業家セミナーでお会いしましょう。

2008年9月25日木曜日

企画委員って何やってんの?

起セミの企画委員って何?
何で正規の講義なのに学生が企画してるの?
何をやっているの?

そんな質問にならがお答えします。

まず起業家セミナーについて簡単に説明します。九州大学ベンチャービジネスラボラトリーは、毎年学生の中から公募している「C&Cプロジェクト」という、学生が何か新しい事をやってみよう、という企画を支援する取り組みを行っています。

そのなかで起業家セミナーは企画プロジェクトとして毎年開催されている学生主導のプロジェクトなんですね。要は学生の自主的な活動を促すために学校側が用意しているプログラムの一巻の中でやっているという事でしょうか。

起業家セミナーも学生が企画するようになって今年で4年目。毎年10数人の企画委員が集まり、起セミの企画委員つながり、なんて物もあるんですよ。集まっては毎回飲んで(?)ます。

また起セミ以外のC&Cプロジェクトともつながりがあって、お互い交流もあり、たくさんの人と仲良くなれます。どの企画にもたくさんの面白い人が関わっていて、絶対に授業に出てるだけでは味わえない事が味わえます。興味がある方は来年も開催されると思うので是非応募してみては?

詳しくは九州大学VBLのサイトをご覧あれ。

そして起セミの企画委員は何をやっているんでしょうか?
まずはテーマの設定。起業家セミナーは何を目指すのか、企画委員が何を望むのか、しっかりと議論します。そして講師の選別、交渉、交渉、交渉、ひたすら交渉です。勉強になります。実際に会社に赴いて交渉したりもします。絶対に学校の授業では学べません。

あとは講義形式、開催場所の確保、告知とか事務的な準備です。

やりがいはとてもあります。素晴らしい、変わった?仲間達とともに大事な学生生活を有意義にすごす良い機会となっています。そしてすごく楽しいです。たまにうまく行かない事がありますが、それも必ず良い思い出になると思います。

開講まで残りわずか、毎回楽しい講義にするべく準備に奔走している個性豊かな企画委員にも注目です。

2008年9月10日水曜日

@六本松

昨日、六本松で告知活動を行いました。

成績開示で来ていた生徒に向けて、ビラを配り、セミナーの説明をしたのですが、反応は上々のようです。企画委員としての狙いはやはりこういった授業を1、2年生に受講してもらいたいと言う思いがあります。

1、2年生の頃からこういった自分の将来を見越した授業と言ったものを受講出来るというチャンスは九州大学ではなかなかありません。そこでモチベートされれば必ず残りの学生生活が有意義になるハズです。

ビラをもらった皆さん、そして声をかけられた皆さん、ぜひともセミナーに参加されてみてはどうでしょうか?お待ちしております。

2008年9月3日水曜日

あらあら知らないうちに

初めまして。企画委員の緒方です。


我等が若き経営者(候補)のいっしーが九大オンライン様から取材を受けておりました。つい先程まで全く存じませんでした。
彼は明日機上の人となり、しばらくは顔を見ない日々が続くのでこの写真を見て彼の顔を忘れないようにしようと密かに思いました…冗談ですよ。彼が誰とどこへ向かったのかは本人がこのブログに書くでしょう、お楽しみに。

さて、第一回講義の開講まであと37日となりました。
私共、学内外の至るところで連日ミーティングをしております。(思いがけず同じ場所に居合わされた皆様、多大なるご迷惑をおかけしております。あともう少しだけお許しくださいませ。)
企画委員各人がそれぞれに仕事を受け持ち、ラストスパートというよりは未だテストランに近いのですが、着々と準備を進めております。

ちなみに私は現在広報班web係として、PCにべったりの毎日です。かつて個人サイトを運営していた頃に培った無駄な知識を、地味な作業を通じて企画に還元しております。もしよろしければこちらもご覧下さい。


ちなみに、本年度用意したサイトの最大の特徴は「パスワード」制。これは私がワガママを言って導入しました。受講してくださった方に何か企画委員からプレゼントはできないだろうか、また受講したいと思っていただくためにはどうしたらいいだろうか。たどり着いた答えが特典ページの作成であり、パスワード制の導入です。講義写真、講師の方のご感想、更には懇親会の写真などもupしていきたいですね。
他にも何か良い案がありましたら是非是非ご提案ください。(でも今年の企画委員には黙っておいて、来年企画委員になって自ら実現、という手もありますよ。)



ここからはめちゃくちゃ余談なんですが、本日櫛田神社でおみくじを引きました。
「中吉」 現段階での苦労は将来の成功のため
だそうです。これはもう頑張るっきゃないですね。

真夜中の大黒


面白い写真を見つけたのでアップしてみたり。
写真は8月6日午前2時21分の大黒。

by へたれ

2008年8月1日金曜日

メンバーの紹介


まず若い方から。

文学部2年 野川真梨乃(まりもちゃん)(写真下段左から2番目)
文才に長けてて、しっかりもの。起セミの癒し系。


理学部2年 石川和弥(いっしー)(写真中段左から2番目)
行動力は起セミ随一の若頭。ドM。


理学部2年 小泉吉輝(そーり)(写真中段左から4番目)
呼べば六本からチャリで来てくれる熱い情熱の持ち主。


歯学部3年 分山英信(わっきー)(写真中段左)
ズルい笑顔の持ち主。フォーマルなファッションも魅力。


農学部3年 孫ゆう(ゆうちゃん)(写真下段左)
起セミにも、ついに留学生が。がんばり屋さん。


農学部4年 大黒高彬(だいちゃん)(写真中段左から3番目)
天然。日本をチャリで一周した経験を持つ。


法学部4年 高田雅子(まさ)(写真下段左から3番目)
しっかり者で気が利く。ちょっとどこか抜けてる。女王サマキャラで、メンバーに奴隷多数。


法学部4年 福元勇太(ふっくん)(写真上段左から2番目)
面白いこと言うねぇ。ムードメーカー。


理学府M1 緒方愛(おーさん、女王サマ)(写真下段右)
影で起セミを仕切るサイレントキラー。でもおもしろキャラをたくさんお持ち。


理学府M1 梅林憲太(うめけん)(写真上段右)
寝坊の常習犯。ちゃんと起きましょう。


農学府M1 児嶌健吾(こじ)(写真上段左)
一番踊れます。ちょっぴり関西弁です。


そして私理学部4年楢崎弘二です。気軽に『なら』と呼んでください。(写真上段左から3番目)
僕が仕切りがち、と思われているかもしれませんが、女王樣方のマリオネットとして、日々カクカクしてます。

そしてこんな僕たちを支えてくれる五十嵐先生。

こんな個性派で企画してます。皆さん、今後ともよろしくお願いします。

起セミブログ、始動

ブログはじめました。

企画委員メンバーはなかなか個性派ぞろいで、楽しいです。
今講師を交渉中で、忙しくしてます。

今年はどういう起セミになるのか、楽しみにしててくださいね!