2008年11月1日土曜日

今さらだけど、このセミナーの狙い。

おはようございます。
企画委員のへたれこと梅林です。
昨日の近間様の講義はいかがでしたでしょうか?


企画委員の中には、この記事を書くのを反対の方もいるかもしれないけど、

今後の起業家セミナーの広報活動も兼ねて、書かせていただきます。


受講生の中にはお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、

今年のセミナーの狙いは、

一人でも多くの九大生をモチベートすること

です。

この起業家セミナーをきっかけにして、受講生が前に進む一歩を踏み出す勇気を持てたら。

その理念を軸に企画委員一同は前期から毎週1~2回のミーティングを行っています。


初回の講義で五十嵐先生からお話がありましたが、

この講義は起業家養成プログラムではありません。

起業家精神を育てる、つまり、「変化を恐れず、前に進む勇気を持たせる」

というところにこの講義の目的があります。


余談になりますが、起業家セミナー企画委員は去年からの企画委員経験者が一人もいません。

一度企画委員になった者は、二度と企画に携わることができないという規定があるからです。

なので、起業家セミナー自体は受け持った企画委員達によって、毎年毎年、零から変化していきます。

去年、そして今年と同じ形式をとる講義は二度とないのです。



では、今年の起業家セミナー企画委員は、

「受講生をモチベートする」という目標のために、

どんな企画をしているか。

まぁ、つまり、今年の起業家セミナーのウリは何か!!ということですが。

それは、それぞれの回でサブテーマを設けていることです。

(共通テーマはご存じの通り、「start → goal ~ 新しい世界へ」です。)

初回2回の講義は、起業家の話を聞く前に、まずやっておかなければならないこと、

モチベーションについての講義でした。

初回の安様はモチベーションの上げ方を論理的に、

第2回目の青谷様は精神的に話していただきました。


第3回からの講義は、

受講生をモチベートするために、

受講生にとって必要なものは何かと議論した結果、

「新しい視点」

を受講生に提案する講義となっています。

こういう世界があったのか!!そういう方法があったのか!!

と受講生が気付き、前に踏み出すきっかけとなったらとの思いがあります。

第3回の宮城様は「社会起業」、

第4回の近間様は「地域性」です。

毎回違った視点、テーマを設定していて、多種多様な講師をお呼びし、

さらに13回全体の流れを意識して、この講義は成り立っています。


ですから、受講生にはなるべく多くの講義に参加していただきたいということです。

何回も講義に参加して初めて、今年の起業家セミナーを受講する意味があります。


単発で受講の方、ぜひ次回の講義にも参加してみてください。

次回から初めて参加される方、九大でこんなに素晴らしい講義は他にありませんよ!!

毎回参加されている方、このままよろしくお願いします☆

企画委員一同は、次回の講義でも全力であなたをモチベートしていくことを誓います!!

by へたれ

0 件のコメント: